2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

UEFA杯結果 ハンブルガーSV-ラピド・ブカレスト

ハンブルガーSV3-1-ラピド・ブカレスト (アウェーゴールでラピド・ブカレストが勝ち抜け) 文字実況で少し見ていましたが53分から投入された高原直泰はシュートを3本打って枠内1本、ネットは揺らせず。 ミスター100%はまだ続行の模様ですねw ただ、文字実…

 Milano-Sanremo

Milano-Sanremo ミラノ〜サンレモ ミラノ-サンレモ UCIプロツアー ミラノからサンレモまで294kmを走る、ラ プリマベーラと呼ばれ春3月中旬に行われるワンデーレース。 1907年創設のグランクラシック。モニュメンツの一角。 スプリンター向けのコースでありゴ…

はいはいスパーズスパーズ

マルティン・ヨル就任以降オランダ人脈によって選手を貪るスパーズですが、この夏にはアリエン・ロッベンを獲りに動くとのことです。 はい、飛ばし確定ですね。とロッベンはまず無いと思いますが、チェコの16才。 スラビア・プラハのストライカー、トーマス…

UEFA杯 ゼニト・サンクトペテルブルグ メモ VSマルセイユ

公式サイトは英語版アリ スクアッドリストが見やすい。主な所属選手 GK ウヤチェスラフ・マラフェイエフ 元ロシア代表 DF アレクサンダー・アニュコフ ロシア代表 DF パベル・マレス チェコ代表 MF ユン・ミンヒョン 韓国 FW アンドレイ・アルシャビン ロシ…

Tirreno-Adriatico 最終ステージ

プロツアー第2戦。ティレノ-アドリアティコも最終日を迎えました。 スプリンター向けのコース。スプリント合戦を制したのは、遂に本領発揮、アレッサンドロ・ペタッキ。 珍しく2着が続き、ミラノ-サンレモに向けてコンディションを心配しましたが、そんなも…

Tirreno-Adriatico 第6ステージ

総合争いが俄然白熱してきたティレノ-アドリアティコ、山岳登りゴールの第6ステージ。リーダージャージを狙える位置にいる有力選手の動きが気になりますが、終わってみると アレ?何かコースプロフィールほどキツイ感じじゃないですねwペタッキも2位に来て…

UEFA杯 レフスキ・ソフィア メモ VSウディネーゼ

公式サイトは英語版アリ 選手のページやギャラリーでゴール動画完備 主な所属選手 GK ゲオルギ・ペトコフ ブルガリア代表 DF エリン・トプザコフ ブルガリア代表 MF アセン・ブカレフ 元ブルガリア代表 MF ディミタール・テルキィスキ 元ブルガリア代表 MF …

UEFA杯 ラピド・ブカレスト メモ VSハンブルガーSV

公式サイトは英語版アリ 開いたときのフラッシュがうるさいw主な所属選手 GK ダヌト・コマン ルーマニア代表 DF バシル・マフティ ルーマニア代表 MF?バレンティン・バドイ ルーマニア代表 FW ダニエル・ニクラエ ルーマニア代表 FW ビオレル・モルドバン …

Paris-Nice  最終日

1級山岳を3つ登る厳しいステージを制したのはゲロルシュタイナーのツベルグでした。 2001年フランクフルトグランプリ以来の勝利のようです。 さて、注目の2006年プロツアー開幕戦パリ-ニース総合優勝にはフロイド・ランディスが輝きました。 05年からフォナ…

Tirreno-Adriatico 第5ステージ

総合争いに大きな影響を与える個人TTで行われたティレノ-アドリアティコ第5ステージ。 優勝したのはパリ-ニースの最終ステージを制したツベルグの同胞、CSCのファビアン・カンチェッラーラでした。 上位は流石にTTが得意な選手が並びますが、その中で8位にイ…

バラック欲しい欲しい欲しい

モウリーニョはバラックを欲しがってるようですね。 モウリーニョそしてチェルシーが動く以上、金銭面で敵う相手はもういません。 しかし、実際に来たとしたらランパードとターンオーバーでもするんでしょうか?

ポール・ル・グエン、レンジャーズと3年契約

圧倒的なリヨンでの3年間の後、休養していたポール・ル・グエンがグラスゴー・レンジャーズと3年契約を結びました。 アレックス・マクリーシュとの蜜月が終わったレンジャーズ。 後任が注目されていましたが、考えうる中で最も大物を釣り上げましたね。 ル・…

Paris-Nice  第6ステージ

閉幕に向け淡々とこなすだけのパリ-ニース第6ステージ。 勝者は26才のカザフスタン人、アンドレイ・カシェキンでした。 2着に25才のシャバネル、3着に27才のカザルと並び、ランス以降の世代の台頭を感じるリザルトとなりましたね。今日の最終日は距離こそ135…

Tirreno-Adriatico 第4ステージ

パリ-ニースは今日で終わりますが、ティレノ-アドリアティコは14日まで続きます。 昨日行われた第4ステージを勝利したのは…なんとハスホフト。 ペタッキを抑えての勝利です。逆の展開は数多くありましたが…ハスホフトがペタッキを抑えるなんて… ある意味貴重…

マンチェスター・ユナイテッド-ニューカッスル・ユナイテッド

フォーメーション

Tirreno-Adriatico 第3ステージ

3連勝を狙っていたベッティーニですが・・・ 落車してしまいました… クイックステップ広報によると大きい怪我は無くミラノ−サンレモもなんとかなるかというところ。 あちこち痛そうですが、大怪我じゃなくて良かった。オグレディに続きビッグネームを失った…

Paris-Nice  第5ステージ

総合を争う上で非常に重要になるパリ-ニース第5ステージ。 勝利したのはイリェス-バレアレスのホアキン・ロドリゲスでした。 レース終盤、ポスツマ相手のカウンターアタック争いを制しての勝利のようです。注目の総合争いはトップのフロイド・ランディスが9…

Tirreno-Adriatico 第2ステージ

第1ステージはベッティーニが勝利、2着にツァベル、3着にハスホフトでした。 そして昨日行われた第2ステージは、1着にベッティーニ、2着にツァベル、3着にハス・・・じゃなくて5着ですねハスホフト。結局、第1ステージと同じような展開をしたようです。上…

スチュワート・オグレディ骨折

第1ステージと同じようなリザルトが並んだ、ティレノ-アドリアティコ第2ステージですがリタイヤしてしまった選手もいます。 スチュワート・オグレディは第2ステージ、レース序盤8km時点で小穴に躓きクラッシュ、鎖骨と肋骨を5本折る大怪我をしてしまったよ…

Paris-Nice  第4ステージ

昨日行われたパリ-ニース第4ステージは、平坦レースでは敵無し、ボーネンがあっさり3勝目をあげました。 まだプロツアーのレースはティレノ-アドリティコとパリ-ニースしか行われていませんが、いまのところ全8ステージ中ボーネンが3勝、ベッティーニが2勝…

UEFA杯

ミドルスブラ1-0ASローマ リーグ戦での連勝記録が途切れたローマ。リーグ戦、UEFA杯で連勝を続けていたのでずーっと無敗だったように感じますが、実は地味に2月にコッパイタリアでユベントスに負けてたりするんですよね。そのときはアウェイでの3-2勝ちの貯…

今週の放送予定

日 時間 ch リーグ 対戦カード 土 13:00 306 J2 湘南ベルマーレ-東京ヴェルディ1969 土 14:00 182 J2 コンサドーレ札幌-水戸ホーリーホック 土 14:00 180 J2 柏レイソル-ザスパ草津 土 14:00 183 J2 横浜FC-サガン鳥栖 土 14:00 186 J2 ヴィッセル神戸-愛媛F…

メッシ全治1ヶ月

この半年で急激に評価を高めた脅威の18歳リオネル・メッシですが、先日のチェルシー戦でふくらはぎを痛め全治1ヶ月の離脱です。バルサにとっては痛手でしょうが、メッシの将来を考えたときに、良い休養期間となるように思います。 昨年のワールドユースから…

CL準々決勝ドロー

今日抽選が行われたUEFAチャンピオンズリーグドローですが結果は アーセナル-ユベントス リヨン-ACミラン インテル-アヤックスの勝者-ビジャレアル ベンフィカ-バルセロナ となりました。注目はヴィエラのハイバリーへの帰還ですね。 今季、ヴィエラを失いリ…

hidesmail更新

日本代表の方向性という題で中田英寿のhidesmailが更新されました。基本的にいきあたりばったりなジーコの代表ですが、それは中に居ても同様に感じるようで この“その試合での目的”に対する疑問は、特にここ最近の数試合で俺の頭の中に繰り返し浮かび上がっ…

Tirreno-Adriatico

山岳が少ないためスプリンターでも総合に絡めるティレノーアドリアティコ。今年も昨日第1ステージが行われ、無事開幕しました。第1ステージの勝者は絶好調クイックステップのパオロ・ベッティーニです。パリーニースでもボーネンが既に2勝をあげてますし、…

CLベスト8決定

昨日、今日とCLノックアウトラウンド第2戦が行われましたが、どんでんは返らず なんというか無難な結果に収まりましたね。 残ったチームは イタリア ACミラン ユベントス スペイン バルセロナ ヴィジャレアル イングランド アーセナル フランス リヨン ポル…

paris-nice 第2ステージ

第1ステージ勝利後に今回はこれでもう満足と言っていたボーネンですが 幕をあけて見ると、あっさり万歳してますねw 今日、行われる第3ステージはゴール直前に1級山岳があるので、流石に3連勝とはいかないでしょう。 総合を争う選手は最初の振るい落とし…

ACLの放送予定

さて、今年もACLが始まるわけですが、アジアの放送権を一手に収めるテレビ朝日は当然のように地上波で放送するわけが無く、BS朝日での放送です。http://www.bs-asahi.co.jp/afc/main.html BS朝日では、 東京ヴェルディ1969戦とガンバ大阪戦を 生中継で放送!…

チームVANG初戦? Les Monts Luberon

↓を見ると http://www.vang.jp/schedule/index.html チームVANGの初戦として予定されていた Les Monts Luberonですが、ちょこっと検索してリザルトを探してみたところ http://www.cycle-racing.com/2006/Leblanc06.htm ↑こんなのを見つけたんですが、どうに…