hidesmail更新

日本代表の方向性という題で中田英寿のhidesmailが更新されました。

基本的にいきあたりばったりなジーコの代表ですが、それは中に居ても同様に感じるようで

この“その試合での目的”に対する疑問は、特にここ最近の数試合で俺の頭の中に繰り返し浮かび上がってくる。WCでの対戦国に似た国と勝負して、勝利を得ることにより、強い自信につながることに意義を感じているのか、それとも自分達の中で試したい事(戦術だったりコンビネーションだったり)があって、それをやるためにやるのか。要は相手との勝負にこだわるのか、それとも自分達の中での戦い(チームとしての完成度)にこだわるのか。

実際今の日本代表がどんなサッカーをやっているかというと、勝つためだけにがむしゃらにやっているようにも感じないし、かと言って、また何か新しい事を試しているという感じもしない。要は大切な戦いに向けて、前進している感じがしない。

とチームの姿勢に疑問を投げかけると、次はチームの戦術について

日本代表の最大の長所でもあり“短所”でもあるパスワーク。今回のBosnia戦の後半でも顕著に現れていたように、相手に高い位置からプレッシャーをかけられるとなかなかボールを上手くつなぐ事ができないどころか、その中でも中途半端にパスをつなごうとして逆にピンチを迎える事もしばしば。これは今回に限った事ではなく、これまでもしばしばあったこと。

こういった高いプレッシャーをかけてくる相手には、ロングボールを使って相手のDFラインの裏を突くのが有効。結果相手は、下がらざるを得なくなり全体のプレッシャーが下がるか、または中盤にスペースが出来てくる。そうすると、日本の長所のパスワークをさらに有効に使う事が出来る。
しかし、日本代表は“パスワークをすること”に固執するかのようにどんな状況でもパスをつなごうとしてしまう。

日本代表もBoltonも長所を有効に使うのはいいけれども、それに固執しすぎるところがたまにある。やはり、長所を“さらに”有効に使うための他の手段(日本代表はロングボールだったりBoltonはパスワークだったり)をもっと上手く使わないと、もう一歩先には進めないと思う。

と、誰しもが思っている問題と解決策を自ら提示。そのうえで

ここまで書いた上で、さらに言うと、日本代表はこれ以外に、もっと根本のところで大きな問題を抱えていると思う。がしかし、それをここで書くとそれこそ大問題にされかねないから書かないが、1つだけ。

「選手達はこれからWC本番までの3ヶ月、いったい何を目的に練習や試合をやっていくのだろうか? WCの代表選手に選ばれる為?自分自身が代表で良いプレーをする為?それとも、WCで勝つ為?」

と問いかけます。

WCで勝つ為
今の代表は中田英寿から見ても志が低いように感じられるのでしょう。
確かに今の代表選手からは、昔の中田英が見せていたような自らが責任を取り勝利を導こうという気概を感じる選手が居ません。
全ての代表選手が中山雅史のようなモチベーションを持ってプレーし続けていたら…


中田英寿はPSでこう触れます

PS:BarcelonaがChelseaに勝ち準々決勝に進出した。そのBarcelonaのサッカーを見ていると、どれだけ基本が大事かを思い知らせてくれる。彼らがやっていることの大部分は本当に単純な事。
1、パス&ゴー
2、1つのボールに対して2つ以上のパスコースを確保する周りのフォローの動き
3、確実なツータッチ(ワンタッチ目でコントロールし、ツータッチ目でパス)
たったこれだけのことをより正確に、そして出来る限り早くやっている。
これらの事は小さい頃から繰り返し監督・コーチから言われること。だけれども、大きくなるにつれて忘れていってしまうのか、多くの人がやらなくなってしまう(出来なくなるのではなくて)。 〜中略〜
にしても、日本チームのパス回しもあれくらいになるようにしないとな〜。

1、パス&ゴー
2、1つのボールに対して2つ以上のパスコースを確保する周りのフォローの動き
3、確実なツータッチ(ワンタッチ目でコントロールし、ツータッチ目でパス)

基本中の基本ですね。
PSGがこなせずにバルセロナやブラジル代表がこなしていることでもありますけど。


日本代表の中心選手である中田英寿は問題点を把握しています。
後は行動するだけですね、見ている人じゃなく動く人たちに向かって。