どうやれば勝てるのか

http://oikose.at.webry.info/200701/article_7.html
を見て考えてみました。
サッカーに関して日本が他の強豪国に勝るところを考えると・・・
今は何も無いのが現実ですね。

とりあえず人種的な側面を無視したとしてもまず素材を集める段階で勝てないでしょう。
ブラジル並に草の根からのスカウトシステムが発達したとしても、日本の場合野球との競
合が発生する以上、スポーツで生計を立てる手段がサッカーのみという状況は考え辛い。

ただ、最も重要なのはそこからの育成なんですよね。
野球が好例で、今の日本でも世界に伍して戦うことが出来ている。
それがサッカーで出来ない理由は無いですよね。
野球のようなリトル→シニア→高校野球といった育成のシステムとそこで行われる日本人向けのトレーニングを
サッカーで作り上げることが出来れば、育成面に関しては世界に負けることは無いでしょう。
一朝一夕に出来るものじゃありませんが、幸いJFAは潤沢な資金を活用してキャプテンズミッション
を遂行しているようなので、悲観することは無さそうです。

後はそこで生み出される選手を活用してプロリーグのレベルが上がっていけば他国に後れを取る理由は見当たりません。


と、夢を見るのは簡単ですが現実はなかなか難しいんですよね。

現実問題として、日本が日本である以上、サッカー以外で食っていく手段もいくらでもあるし
頑張ってプロ選手になったところで大多数の選手は年俸1千万程度で終わり、日本代表クラスに
なったところで年俸1億もいかない。
年俸を上げようにもチームの売り上げが少ないから無理。
売り上げを上げようにも入場料収入が伸び悩み、広告収入も同様。
UEFACLのようなCLマネーはACLには期待できないし、イングランドプレミアのように
各国に放映権を売りつけるのも夢物語の範囲を出ない。

Jリーグがそんな状況なら、サッカー以外で食っていけるなら無理してまでプロサッカー
選手を目指す理由が無い。
プロサッカー選手を目指す選手が少なくなれば、当然レベルは上がらず、日本は世界で勝てない。

現状のままなら、日本がサッカーでブラジルやイタリアに勝る日は来ないでしょうね。
素材集めからその国に合った育成、プロリーグの持つ社会的地位を比較して勝る面が無いんだから。

これだけじゃ夢が無いんでJリーグ全体で金儲けを狙う人間が出てくることを期待したいですね。
イングランド1部リーグもルパート・マードックがメディアを使用して金儲けを企んだ結果、今の繁栄に繋がっています。
Jリーグでそんなエポックメイキングな集金手段を描く人間が生まれれば、いつの日か・・・

Jリーグ2005年決算 単位は億

チーム 営業収入 人件費 営業利益
浦和レッズ 58.1 23.4 3.6
横浜Fマリノス 48.2 21.1 0.06
ジュビロ磐田 38.9 18.3 -1.8
柏レイソル 38.7 NG 0.2
名古屋グランパス 37.2 NG 1.2
ガンバ大阪 34.2 NG -1
FC東京 31.7 NG 0.05
鹿島アントラーズ 31.6 13.7 0.01
清水エスパルス 30.8 NG -0.9
ジェフ千葉 27.2 NG 1.7
アルビレックス新潟 26.4 12.7 -0.4
サンフレッチェ広島 23 11.1 -1.7
大宮アルディージャ 22.4 NG 0.1
川崎フロンターレ 19.1 NG 1
ヴィッセル神戸 18.8 15 12.3
大分トリニータ 15 9.9 -1.8
ヴァンフォーレ甲府 6.7 2.6 0.9
横浜FC 6.4 2.7 0.8

ピオホ、アルゼンチンへ帰る

ピオホことクラウディオ・ロペスがアルゼンチンのラシンクラブへ移籍
ヴェロンのエストゥディアンティス復帰の次はピオホの復帰。
ロマニョーリサンロレンソ復帰しますし、この勢いでリケルメもボカにかえってくるかな?

欧州

チェコ
5月26日 サウジアラビア オーストリア
5月31日 コスタリカ  チェコ
6月3日 トリニダード・トバゴ チェコ 
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-CZE-ALL,00.html

イングランド
5月30日 ハンガリー イングランド
6月3日 ジャマイカ イングランド
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-ENG-ALL,00.html

フランス
5月27日 メキシコ フランス
5月31日 デンマーク フランス
6月4日  サウジアラビア フランス
6月7日  中国     フランス
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-FRA-ALL,00.html

ドイツ
3月22日 アメリカ ドイツ
5月30日 日本   ドイツ
6月2日 コロンビア ドイツ
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-GER-ALL,00.html

イタリア
5月31日 スイス  スイス
6月2日  ウクライナ スイス
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-ITA-ALL,00.html

オランダ
5月27日 カメルーン オランダ
6月1日 メキシコ  オランダ
6月4日 オーストラリア オランダ
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-NED-ALL,00.html

ポルトガル
5月28日 ケープヴェルデ 未定
6月3日  ルクセンブルグ ルクセンブルグ
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-POR-ALL,00.html

セルビア・モンテネグロ
5月28日 チリ セルビア・モンテネグロ
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-SCG-ALL,00.html

スペイン
5月27日 ロシア スペイン
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-ESP-ALL,00.html

スウェーデン
5月25日 フィンランド スウェーデン
6月2日 チリ スウェーデン
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-SWE-ALL,00.html

ウクライナ
6月2日 イタリア スイス
6月4日 ルクセンブルグ 未定
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-UKR-ALL,00.html

ポーランド
3月29日 サウジアラビア サウジアラビア
5月30日 コロンビア 未定
6月2日 クロアチア 未定
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-POL-ALL,00.html

クロアチア
5月23日 オーストリア オーストリア
5月28日 ルーマニア 未定
6月2日  ポーランド 未定
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,3721,0-CRO-ALL,00.html

北中米カリブ海

コスタリカ
5月31日 チェコ チェコ
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-CRC-ALL,00.html

メキシコ
3月29日 パラグアイ アメリ
4月11日 コロンビア 未定
5月3日  エルサルバドル アメリ
5月20日 サウジアラビア サウジアラビア
5月27日 フランス フランス
6月1日 オランダ オランダ
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-MEX-ALL,00.html

トリニダード・トバゴ
5月10日 ペルー トリニダード・トバゴ
5月27日 ウェールズ オーストリア
5月31日 スロベニア スロベニア
6月3日  チェコ    チェコ
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-TRI-ALL,00.html

アメリ
3月22日 ドイツ ドイツ
4月11日 ジャマイカ アメリ
http://www.fifa.com/en/mens/fixtures/index/0,2525,0-USA-ALL,00.html