柳沢挑発!「秋田さん吹っ飛ばす」

タイトルのプロレス的なアングルのつくり方は個人的には好きなのですが
気になったのはそこではなくて

アウトゥオリ監督になってから、鹿島では各選手の筋力レベルの数値をチェックするようになった。その記録した数値を世界レベルの選手の数値と比較して、それぞれに足りない筋肉を強化するためのトレーニングを課している。

この記事を読んで、昔、ACミランサンパウロトヨタカップのとき、それぞれのチームの特集をするテレビ番組を思い出しました。
その番組の中で、サンパウロのスタッフが、デカイPDAのようなもので試合中の選手の動きをトレースしてデータ化、それを使って選手を指導していたり、練習前に指先から採決して乳酸値などのデータを取って、場合によってトレーニングのメニューを変更していたりと、科学的な手法を取っていたんですよ。

サンパウロでは93年の時点でそこまでやっていたのですから、現代ではもっと進化しているでしょう。
サッカー大国ブラジルでもトップであろうサンパウロのシステムを取り込むチャンスはなかなか無いはず。鹿島のフロントやコーチ陣はこの機を逃さず自らの糧にして欲しいですね。